カテゴリ「つぶやき」に属する投稿354件]26ページ目)

指の運動にと色々落書きしようとしたら、どうもiPadが描きにくくて、こんなにストレス感じたかな、やはり病み上がりだから本調子じゃないのかなと思ってたんだけど、どうもペーパーライクフィルムの買い替え時期っぽい。

iPadの画面を触ってみたらツルツルなんだもの。そりゃ描きにくいわ…。ツルツルするから滑りすぎて、変に力が入っちゃうんだね。

つぶやき

ひつじイラストあげましたー。

あと、納得いかなかった方もここにこっそり。実はこっちの方が長々日数かけていたりする。ひつじの大きさわかってないだろと言われても仕方ないやーつ。
20240407190657-hinoi.png

つぶやき

熱は下がっているものの、解熱にあたり体内では多大な体力を消耗していたらしく、ぐったりとベッドで寝ております。

癒しを求めてひつじ動画を検索した結果、TikTokに辿り着き、最後には工作系のメイキング動画を見ているんだけど、面白いね!?

数年前にTikTok見た時、「動画は自分のペースで見れないから合わないな」と思って離れたんだけど、工作系のメイキング動画はとにかくテンポが早く、こちらに向けて語りかけるテキストを多用しながら進めていくので、ストレスなく見れてしまった。これは見るジャンルの違いかな?それともTikTok全体がそういう撮影方法になってきたんかな。たまに見ると楽しいね。

ショッキングな映像が苦手なので、YouTube、TikTok、Instagramとの付き合いは慎重になってしまう。ひつじで検索してるとさ、可愛いだけじゃなくて主張の強いものが関連して出てくるので心休まらないのですaseru

もちろん可愛い映像はずっと見れてしまうけどね、愛くるしいなぁこひつじsheepblack

つぶやき

ひつじグッズを収集したり、ひつじなりきりしたり……ネット上には濃度の濃いひつじ愛溢れる方々がいるけれども、SNS見てると、数としては海外の方がひつじガチ勢多そう。

いやまあひつじといえば海外だからね、中国とかニュージーランドとかオーストラリアとか。日本人の犬猫並みに、ひつじが身近だもの。ガチ勢も多くなるやね。

つぶやき

病院に電話をしたら、解熱してても発熱後48時間は発熱外来になるらしい。そっか、そういうもんだよね。「予約は受け付けていないので少し待つ形になります」と言われたので「わかりました!」と意味もなく元気アピールしてしまった。でも結局体力が落ちてるのと、1時間半くらい待ったので、診察時にはしおしおになっていました。

つぶやき


フリースペース:
expand_less