カテゴリ「つぶやき」に属する投稿[354件](51ページ目)
最近、カレンダー見るたびに9月!?と驚いている気がする。9月!?

涼しくなると、ひつじ雑貨が増えてくるんですよ

主に毛布とか靴下とか湯たんぽとか、あったかグッズとして。さすがに全部買いはしないけど、チェックしとこうかなとワクワクする


主に毛布とか靴下とか湯たんぽとか、あったかグッズとして。さすがに全部買いはしないけど、チェックしとこうかなとワクワクする











でーきたできた!ついに完成しましたっっ!!
これでこのサイトはよりsheepfullになっていきます。




絵文字作ってみたー!線を太くしたり色を変えたりペンの種類を替えたり。
全身入れるより顔だけのがいいのかな…
それとももうちょっと等身低くするかだな…しばらく試行錯誤しています。
8/28
この記事、どんどん更新しております。

上半身だけなら顔だけの方が見栄えは良さそう。しかし全身いれたい気持ちもあり、悩むわー

とりあえずPCよりスマホの方が綺麗には見えるね、うん。
8/29
↑への反応や絵文字、ありがとうございますー!

落ち着いたらしっかりお礼しますね、とりあえず今は絵文字制作を頑張りたい。
描いてはアップして修正、描いてはアップして修正…を繰り返しております笑笑。
言う言わないどちらにしても、それは何が目的?と話が広がっていった。
ある人は「お疲れ様」とか「大変だったね」という労いが欲しくて言う、と話していた。なので無反応だとストレスに感じると。
私も言う方だけど、目的は「自分のパフォーマンスが落ちますがよろしくね」という報告の意味で言う。
例えば「(疲れてるから)愛想悪いですよ」とか「(疲れてるから)動きが鈍いですよ」の意味を込めている。
求めてるのは「了解」の一言であり、後で「反応鈍くない?」とか言われると「いや言ったじゃん、疲れてるんだってば」とストレスになる
「あー、疲れたー」って人に言う行動は同じだけど、全然目的違うね!って笑い合った。その場には言わないタイプの人もいて、その目的も聞き、そうかそういう風に考える人もいるんだ、面白いねー!って話してた
価値観って自分の中では当たり前だと思ってるから余計に面白いなと感じる。
こういう話をどんどんしていきたいと思うんだけど、ここで「え、ありえない!」とか「甘え過ぎ」みたいに良い悪いのジャッジをする人が1人でもいると途端に本音が話せなくなるので、人選が難しいところ