身内に不幸がありまして。1年で2回もあるとは驚きだけど、以下あれこれ。長いよ!?
#気になる


葬儀で興味深いところは、法話と戒名の由来なんだけど、今回はそれがなくて驚いた。そんなパターンもあるんだ??

塔婆の直筆も上手ではなく、参列者から散々な言われようだった。お坊さんは書道必須だね……普段はサラリーマンをしている兼業のお坊さんとのこと。学ぶ時間も少ないだろうし、とてつもなく大変だろうなn

------------------------------

初七日から四十九日まで毎週お経をあげてもらうと、流石に般若心経と観音教は耳馴染みになってくる。前も思ったけど、法要について調べるとストーリーがあって、仏になるのも楽じゃないんだなと感じるな。

------------------------------

供養膳の準備。今はフリーズドライもあるそうで。宗派によってお膳の配置が違うんだけど、なぜその配置なのかは調べてもわからなかった。そういうものだ、と納得するには面倒くさいので意味を知りたい。

------------------------------

故人がどんな人だったか、いろんな人に聞いてみた。私の中では几帳面で愛情深い人だけど、他の人はまた違うんだろうなと思って。

ある人からは、手先が器用で細かい事が好きでいろんなものを作っていたよ、と作品を見せてくれた。何かのキットらしいけど、1つ1つのパーツが細かく、紙を巻いたりピンセットで付けたりしたのが印象的だったと。

20231231173012-hinoi.jpeg 202312311730121-hinoi.jpeg

ある人からは、スキンシップを求めていたのに母らしい事は何もしてくれず可愛がってくれなかったという。

ある人からは、物静かだが、こまめに下宿先に物を送ってくれたと言っていた。
精一杯に愛情表現をしても、受け取り手の望んだ表現だったかどうかで変わるんだなと思うと、子育ての難しさを感じる……。

------------------------------

書類を準備したり書いたり提出したりとずっとバタバタしているので、私は常に片付けをしておきたいな…。そして自分が死んだらどんなエピソードを話されるんだろうとか、どんな戒名になるんだろうと考え、なりたいと思う自分になれるように精一杯生きようと思った。

また私の葬儀にはどれくらいの人が来てくれるだろうと質問したら、所在地は皆に知らせておかなくてはいけないよ、と現実的な話をされた。しかし今、住所知ってる人って本当数えるほどしかいないぞ?連絡事項はほぼLINEだし…電話番号すら教えないし…aseru畳む

つぶやき


フリースペース:
expand_less