カテゴリ「つぶやき」に属する投稿373件]71ページ目)

台風云々で、LINEグループが活発になっている。各地の状況や情報交換など。

そんな中「うちの地域は問題ないが、家内は不安を楽しんでいます」と表現した人がいて、なるほど起こりもしない事をあれこれ考え、自ら不安がっている姿勢は確かに楽しんでいるとも言える…と感心してしまった。

私も考えても仕方のない事を考えては不安になってしまうんだけど、それは、あれだ、私は不安を楽しんでいるんだな。そう思うと前向きだ。

つぶやき

寝たら治った!良かった!
とりあえず2022年の絵日記を全部サイズ調整してリンクつなげましたー。

#サイト

つぶやき

と、あーだこーだデータいじったりしてたら、中指が痛くなってきて…!!

寝る!寝れば治るでしょ治って!(必死)

#サイト

つぶやき

2022年の絵日記データを全部サイトにあげた。

サイズ調整難しすぎて、いー!!ってなる。スマホとPCとではまた違うしね。
画像サイズはもっと小さく出来るのでは??と思って縮小したらデータサイズが軽くなって笑った。そりゃ容量圧迫するわね。

Twitterは見やすいサイズになっていたので不便もなかったけど、サイトだとどう調整したらいいのかわからなすぎるー。
全部あげてはいるけど、ひとまず公開は3月分までとした。

#サイト

つぶやき

「カンフォータブル」
英語で「心地良い」とか「くつろいだ」という意味の形容詞。

「コンフォート」と名詞になると「コンフォートゾーン」とか「コンフォートシューズ」という風に使われている。

この言葉のニュアンスは日本語に訳すのが難しいらしい。
単純に「リラックス」とは違うっぽい?

毎日小学生新聞の連載によると、「カンフォータブル」は青森県の方言である「あずましい」がぴったりだとか。

「気持ちが良い」「ゆったりする」「穏やかだ」など意味の広い言葉で、連載では「お風呂に入った時の気持ち」の表現としても書かれていた。

日本語は知ってるつもりでいるけども、細かなニュアンスは方言こそぴったりくる、みたいな事があるのは面白いね。
同時に方言をたくさん知って使いこなせる人を羨ましく思う。

方言てさ、本の上では読んだ事があっても、ニュアンスというか使い方までは実際に生きた言葉として聞かないとわかんないんよな。

#気になる

つぶやき


フリースペース:
expand_less