バスの降車時、ドア付近に人が立ってるとセンサーが働いてドアが開かない。
……という事があるけれども、あのセンサーって人以外でも反応しちゃうんだね。

ある親子がドアから下がっても開かないのでおろおろしていたところ、「傘!」と声をかけてくれた方がいた。ドア付近の手すりにかけていた子どもの傘が反応して開かなかったらしい。傘でもセンサーが反応することを初めて知ったよ…。

つぶやき

バカリの昭和・平成懐かしCMクイズをみた。たまたまテレビ番組表で見つけて即録画。

以下つらつらと、CM周りの雑談。

私は天野祐吉さんの新聞連載「CM天気図」と、雑誌「広告批評」を愛読してまして……オールナイトで世界のCMを見るという、それだけ聞くとなんじゃそりゃ、なイベントにも数回参加したので、CMは好きな方だと思う。YouTubeとニコニコでもひたすら昔のCMやご当地CMなんかの動画を見ていた。

テレビで流れたCMは王道の有名なものが多くて、だいたい見たことがあったし、こぼれ話もほぼ知っていた。
でもすごく楽しい番組だったよ!やっぱりCMはいいね!テンションが上がるね!

映像の許可が出なかったダッダーンボヨヨンボヨヨンはYouTubeで何バージョンか見たな。

番組内で佐藤雅彦さんが紹介されてたのも嬉しい。流れたのはドンタコスとモルツだったけども、私はピコーが可愛くて好き。ポリンキーも最高すぎるけど。

CMは、燃焼系アミノ式、トヨエツが出てたサッポロ黒ラベル、永瀬正敏さんが出てたKDDIのCM、ホットペッパーのCM、オダギリジョーのライフカード、ヒノノニトン……あたりの時がめちゃくちゃハマってたな。

最近よく脳内に流れているのは、LIONの「働く女性への応援歌篇」。替え歌はもちろんのこと、映像も日常的で良かったなって。

……私、疲れてんのかな?畳む

つぶやき

ノートにカレンダーを書いてる方がいた。
すごい!と思ってよく見ると、曜日がハングル文字で書かれていた。
月も「8月」と書かれた側にハングル文字がある。
市販の手帳なら英語でAugとかMonという表記だと考えると、これは自作ならではだなーと思った。

自分ならどの言語にするかと考えながらググってたら、ベルベル語のティフィナグ文字の存在を知る。
可愛い。なんか地図記号みたいで親しみもわく。

#気になる

つぶやき

Waveboxレス

>牡羊座のものです。の方

牡羊座!牡羊座の方がいらっしゃったー!と私の方がテンション爆上がりですありがとうございます。牡羊座のものですってかっこいい自己紹介だなぁ…人生で一度は言ってみたいセリフとなりました(一生言えない自称牡羊座)

サイトを褒めていただきありがとうございます!Twitterとはまた違う良さがありますよね個人サイトの日記…共感してもらえて嬉しいです。
はい、またいつでもお越し下さい、気持ちだけはひつじ総出でお出迎えします🐑🐑🐑

お礼・返信

将来の夢は獅子舞になることだと言う、獅子舞ガチ勢の小学生に会った。
すでにいろんなところで獅子舞に会ってるんだって。

私…まだ生の獅子舞に会った事ないかも…

つぶやき


フリースペース:
expand_less